宜興紫砂工芸厰(老一廠) その7

このエントリーをはてなブックマークに追加

宜興采鉱公司
1955年7月に宜興采鉱公司が設立されました。(宜興県工業志)11月に黄龍山鉱区15箇所に鉱口を設置,1956年4月黄龍山鉱場で夹泥,紫砂泥の採掘が開始されます。
黄龙山には通算して1から5号までの鉱口がありました。

(当時の坑道:インターネットから)

 

一号鉱は最盛期2万トンの産量を誇っていたが,1965年に閉山,
二号鉱は最盛期3万トンの産量であったが,八十年代初めに閉じた。
三号鉱は1万トンの産量であったものの七十年代中期閉山
1972年 2.58万元の国家予算を投じ黄龍山4号鉱を開発。地下36メートル,7メートルの鉱脈であった,四号鉱での採掘開始。年間5万トンの産量を誇った。1987年には7万トンまで達した。内訳は紫泥2671トン绿泥9トン。
しかしながら永年の乱獲により、  坑道は地下400メートルに達し,1997年10月 4号鉱も諸経費その他の要因により閉山。
1979年五号鉱での採掘開始。8月黄龍山5号鉱で夹泥と紫砂泥を採掘,ハンドドリルで粉砕してからトロッコで運搬する方式であったようです。年間2~3万トン。1984年10月5万元の予算を投じ,湿式ハンドドリルを導入。相次ぐ落盤などでエレベーターによる入鉱となります。
1987年 5000トンもの産量不足となり、1999年には地下水の流入を抑えられず黄龍山は全て閉山となりました。

(水没した黄龍山採掘場:インターネットから)

 

 

これ以降各所で試掘を行うも良質な鉱脈に当たらず、鉱脈が同じということで現在は浙江省の土を使い、様々な金属化合物を混ぜて原料としています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です