ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
写真は基本的にクリックで拡大します。

ブログ一覧

今年(2017)の展覧会

今年は個人的に面白い展覧会が沢山ありました。

思いつくまま列挙すると、一番は京都国立博物館の国宝展第2期。大徳寺曜変天目の展示。何でも前回から17年ぶりということで、前のり(前泊)で出かけましたが、初めてみるだけに様々な感想を持ちました。
併せてNHKの日曜美術館での映像が素晴らしかったです。

そして東洋陶磁美術館の新発見汝窯の展示と伊勢コレクションの展示。フランスのギメ東洋美術館の展示帰りをそのまま展示してくれて堪能しました。汝窯展は曜州窯の失透青磁(クリープランド青磁)に似た青磁を柴窯ではないかという問題提起もあり面白かったです。
ちなみに東洋陶磁は写真撮影可が復活しました。

東博の茶の湯も今年でしたっけ。

最近では泉屋博古館での民清名画展。コンパクトで中身の濃い展示でした。

個人的には東博のタイも面白かったです。陶磁器がほとんど無かったのが残念。来年はリノベーション工事の終わったバンコクナショナルミュージアムに行きたいと思います。
噂では写真解禁だとか。

東博川端康成寄贈の汝窯

東博漳州窯大皿

諸事情により

投稿できない状態で放置していました。

投稿をぼちぼち再開したいと思います。

良かったら覗いてください。

壺迷

写真は先日まで東洋陶磁美術館で開催されていた伊勢コレクション。素晴らしい展示でした。

インスタグラム

はじめてインスタはじめて最近もっぱらあちらの更新にかまけています。
面白いのは韓国、ロシア系の方が特にフォローしてくださって、
小さな紫泥の急須でプーアールを飲むのがブームのようです。
古物には興味を持たれてはいるようですが、観点が独特でニーズがもう一つ掴みきれません。しかし当方も500を超える急須を持ってますから、毎日これは受ける。これは理解できないと仕分けしています。
ということでインスタをフォローしてください。

20170524-032625.jpg

bekkoameサイト閉鎖しました

1995年から発信してましたbekkoameサイト閉鎖しました。長年のご愛顧感謝します。今後はcsideサーバーで継続いたします。
ブログが中心になろうかと思いますが興味を持っていただきましたら引き続きのぞいていただけると幸いです。また昨年からインスタグラムでも発信していますのでこちらもよろしくお願いします。

壺迷老人

コレクションの谷間

 

かれこれ20年以上急須ばかり集めていると中には珍品としか他に表現のしようがないものがいくつかあります。それは、悪意のある粘土細工や贋物ではなく、明らかに真面目に作っているんだけど、一体どこの急須?

というもの。

写真はコレクションの早い時期に入手したものですが、未だにこれナニ?
というものです。
底落款には宜興県孟臣製となっていて、カエルかハスの刻画があり、よいできです。
土は典型的なヨーロッパ朱泥ですが、欧州でこのレベルの刻ができたとも思えません。
知る限り宜興以外で宜興を名乗っていたのは3箇所。
江西省宜興村、日本の佐渡、インドネシアです。
知見のある方ご教授下さい。